ブログ記事に目次を作ってくれる便利なプラグインのTable of Contents plus(TOC)。
ところが最近、プラグインかWPのアップデートのせいなのか、ブログカードがTOCに表示されて目次がぐちゃぐちゃになってしまう現象に悩まされていました><
これでは読者の方は「なんじゃこのブログ???」と思ったり、「文字化けしてるのかな・・・」と不安になって離脱してしまう!!
ということで、今日はカンタンに出来る目次上のブログカードを非表示にする方法をご紹介します!
※当ブログのテンプレートはAfiinger5です。
Table of Contents
Table of Contents plus(TOC)の表示がおかしい
まずはどんな感じで目次が表示されていたのかがこちら・・・。
最初と最後が崩れまくりです(汗)
目次内にブログカードが表示されたりひどいことになってました・・・。
そして、修正出来た図がこちら。
超スッキリ&必要な項目だけに戻せました♪
ブログカードを目次から非表示にする方法
ということで、さっそくTOCの修正方法を説明しますね!
まずはWPの「設定」からTOC+を選択します。
次に、下の方にある「上級者向け」を表示させます。
「上級者向け」を開くとこんな感じのページが表示されるので、「見出しレベル」をいじるか「除外する見出し」を決めます。
私の場合はH5とH6を非表示にすることでブログカードが目次から消えてくれました。
例えば「関連する記事はこちら」といった特定の見出しがあってそれを非表示にしたいという方は「除外する見出し」を調整してみてください!
まとめ
TOCでブログカードが表示されてしまったり何らかの理由で表示がおかしいときの対策まとめです。
- WPの「設定」からTOC+を選択
- 「上級者向け」の設定を選択
- 下位のHタグを非表示にしたり、特定の見出しを非表示にする
意外とカンタンに修正出来ましたので、お悩みの方は試してみてくださいね!!